 |
 |
受賞祝い 叙勲・受章のお祝い
「受章」とは、国が年に2回授ける勲章や褒章を受けることで、一般の「受賞」とは異なりますので、祝い状や表書きでは注意しましょう。
(勲等を授け、勲章を与えることを「叙勲」といいます。)
受賞/受章のお祝い
知人の受賞(あるいは受章)を知ったらすぐに電話や電報・手紙で祝意を伝えましょう。この時はお祝いの金品はなくてもよく、届ける場合もお花やお酒、祝宴用の鯛など現金以外のものににします。
祝賀会に招待された場合、会の規模に見合うお祝い金を「受賞祝」等の表書きののし袋で持参します。祝賀会が会費制の場合、別途のお祝い金は不要です。
受賞/受章のお祝いの贈り方
・贈る時期 |
受賞/受章の決定から10日後くらいまでに |
・お祝い金の目安 |
5千円〜 |
・のし紙
・表書き |
紅白の蝶結び水引を用います。
上段は「御祝」「受賞祝」「祝○○賞」「御受章御祝」等を記入します。
当店ののしについて
(のしの表書きはご自由に入れることができます。)
|
受賞/受章のお礼(お返し)
お祝い金の半額程度を目安とし、受賞や受章にちなんだ記念品を授賞式/授章式の後に贈ります。「内祝」の表書きの右肩、あるいは品物の裏に「○○賞受賞記念」「○○章受章記念」と記して贈るとていねいでしょう。
受賞祝い・受章祝いに喜ばれるお祝い品
ごく親しい関係でなければ、お祝いに駆けつけることもありません。
日本酒やワイン・シャンパンなどの酒類、鯛・伊勢エビなどの祝い魚、花束や鉢植え、果物、絵画、時計などを持参します。
受賞祝い・受章祝いにもおすすめのたびもの撰華
お祝いに駆けつけることができない時、全国にお届けできるカタログギフトなら先方様がお好みで商品を選ぶことができます。
たびもの撰華はめくったページの旅行プランがそのままギフトになるガイドブックのような、おしゃれなカタログギフトです。
お出かけを好まない方には、日比谷花壇のお花やインテリア、フランスワインや大吟醸、松坂牛などのグルメもお選びいただけます。 旅行券・宿泊券ギフトのエグゼタイム・たびもの撰華
エグゼタイムとは?
たびもの撰華とは?
勲章・褒章の種類
勲章や褒章の種類・制度につきましては内閣府ホームページでご確認ください。
勲章の種類
種類 |
授与対象 |
大勲位菊花章 だいくんいきっかしょう |
大勲位菊花章頚飾 だいくんいきっかしょうけいしょく |
旭日大綬章又は瑞宝大綬章を授与されるべき功労より優れた功労のある方 |
大勲位菊花大綬章 だいくんいきっかだいじゅしょう |
桐花大綬章 とうかだいじゅしょう |
旭日賞 きょくじつしょう |
旭日大綬章 きょくじつだいじゅしょう |
国家又は公共に対し功労のある方で、功績の内容に着目するに、顕著な功績を挙げた方 |
旭日重光章 きょくじつじゅうこうしょう |
旭日中綬章 きょくじつちゅうじゅしょう |
旭日小綬章 きょくじつしょうじゅしょう |
旭日双光章 きょくじつそうこうしょう |
旭日単光章 きょくじつたんこうしょう |
瑞宝賞 ずいほうしょう |
瑞宝大綬章 ずいほうだいじゅしょう |
国家又は公共に対し功労のある方で、公務等に長年にわたり従事し、成績を挙げた方 |
瑞宝重光章 ずいほうじゅうこうしょう |
瑞宝中綬章 ずいほうちゅうじゅしょう |
瑞宝小綬章 ずいほうしょうじゅしょう |
瑞宝双光章 ずいほうそうこうしょう |
瑞宝単光章 ずいほうたんこうしょう |
文化勲章 ぶんかくんしょう |
文化の発達に関し特に顕著な功績のある方 |
|
|
宝冠賞 ほうかんしょう |
宝冠大綬章 ほうかんだいじゅしょう |
(明治21年に瑞宝章と同時に制定された女性のみに授与される勲章ですが、現在は、外国人に対する儀礼叙勲等、特別な場合に限り運用されています) |
宝冠牡丹章 ほうかんぼたんしょう |
宝冠白蝶章 ほうかんしろちょうしょう |
宝冠藤花章 ほうかんとうかしょう |
宝冠杏葉章 ほうかんきょうようしょう |
宝冠波光章 ほうかんはこうしょう |
褒章の種類
種類 |
授与対象 |
紅綬褒章 こうじゅほうしょう |
自己の危難を顧みず人命の救助に尽力した方 |
緑綬褒章 りょくじゅほうしょう |
自ら進んで社会に奉仕する活動に従事し徳行顕著なる方 |
黄綬褒章 おうじゅほうしょう |
業務に精励し衆民の模範である方 |
紫綬褒章 しじゅほうしょう |
学術、芸術上の発明、改良、創作に関して事績の著しい方 |
藍綬褒章
らんじゅほうしょう |
公衆の利益を興した方又は公同の事務に尽力した方 |
紺綬褒章 こんじゅほうしょう |
公益のため私財を寄附した方等 |
|
|
飾版
しょくはん |
(既に褒章を授与された方に、更に同種の褒章を授与すべき場合に用いられます) |
贈り物マナー一覧
ページのトップへ
温泉旅行券・宿泊券ギフトのエグゼタイム・JTBたびもの撰華
エグゼタイムとは?
たびもの撰華とは?
|
 |